CARVY MEASURING GUIDE

- 採寸方法 -

ウエットスーツは、快適さと運動性を最大限に引き出すために、正しい採寸 がとても重要になります。
可能であれば ご家族やご友人と「二人一組」での採寸 をおすすめしています。
お一人で測る場合も、メジャーがたるんだり、きつくなりすぎないよう、鏡を使って確認しながら進めてください。

※単位はすべて「cm」でご入力ください。
※薄手のインナーまたは水着など、体のラインがわかる服装で採寸してください。

1. 採寸前の準備

姿勢・服装・道具を整えることで、数値の誤差を小さくし、よりフィットした一着に近づきます。

まずは採寸の基本をおさえよう!

まっすぐ、リラックスして立つ

  • かかとを揃え、正面を向いて自然に立ちます。
  • 肩の力を抜き、軽くあごを引きます。
  • 息を大きく吸い込んだり、胸を張りすぎないようにしてください。

服装・道具について

  • 薄手のインナーまたは水着など、体のラインがわかる服装が理想的です。
  • 厚手のトレーナーやジーンズなどは避けてください。
  • やわらかい裁縫用メジャーをご用意ください。
  • 必要があれば、CARVY採寸シートをダウンロード&プリントし、ご利用ください。

【女性用】CARVY採寸シート(PDF)をダウンロード

【男性用】CARVY採寸シート(PDF)をダウンロード

採寸前の準備イメージ

2. 各部位の採寸

下記の 採寸項目 に沿って、順番に採寸してください。

No.1 身長|Height

背筋を伸ばし、壁を背にして自然に立ちます。頭のてっぺんに物を当て、そこから床までを測ります。靴は脱いでください。

No.2 体重|Weight

できるだけ最近測った数値をご記入ください。軽装で測るとより正確です。

No.3 首囲|Neck

喉ぼとけの下あたりを水平にぐるりと一周します。指1本が入る程度のゆとりを持たせます。

No.4 背丈|Back Length

首後ろの出っ張った骨(第7頸椎)から、背骨に沿って股の付け根までを測ります。

No.5 胸囲|Chest

胸の最も厚い部分(乳頭付近)を水平に一周します。背中側でメジャーが下がらないよう注意。

No.6 腹囲|Waist

おへその少し上、体のくびれを感じる位置を水平に一周します。

No.7 尻囲|Hip

お尻の一番高い位置を通るように水平に一周します。

No.8 肩幅|Shoulder Width

一方の肩先(肩峰)から、首の付け根の第7頸椎を経由し、もう一方の肩峰までを測ります。

※肩峰(けんぽう):肩の関節部分にある肩甲骨の突起

No.9 ゆき丈|Neck-to-Wrist

首後ろの出っ張った骨(第7頸椎)から肩(肩峰)、肘を通り、手首までを測ります。この際、腕は体の横45度の角度で開いてください。

腕は体の横45度くらいに開きましょう

No.10 袖丈|Sleeve Length

※Carvy Wetsuitsでは計測不要とします。

No.11 腕付根囲|Upper Armhole

脇の下すぐの位置で、腕の付け根を水平に一周します。

No.12 上腕囲|Upper Arm

力こぶ部分の一番太い位置を水平に一周します。

No.13 肘囲|Elbow

肘を軽く曲げ、肘周りで一番細い部分を一周します。

No.14 肘下囲|Below Elbow

肘と手首の間の一番太い部分を一周します。

No.15 手首囲|Wrist

手首の骨(手首を曲げたり回したりしたときに動く骨の出っ張り)の少し上の一番細い部分を水平に一周します。

No.16 股下|Inseam

股の付け根からくるぶしまで、脚の内側に沿って測ります。
メジャーの端っこ(ゼロcmのところ)を本人に股下のところに押し当て固定しておいてももらうと計りやすくなります。

No.17 太腿最大囲|Thigh (Max)

太もも(脚付け根)の一番太い部分を一周します。

No.18 膝上囲|Above Knee

膝のお皿より数cm上の、一番太い部分を一周します。

No.19 膝下囲|Below Knee

膝のお皿より数cm下の、一番細い部分を一周します。

No.20 フクラハギ囲|Calf

ふくらはぎの一番太い位置を水平に一周します。

No.21 足首囲|Ankle

足首のくるぶしの少し上の一番細い部分を水平に一周します。

No.22 トップバスト|Top Bust

バストの最も高い位置で、メジャーを水平に測ります。

No.23 アンダーバスト|Top Bust

バストのすぐ下で、胴回りを水平に測ります。